本日もご覧いただきありがとうございます
情報商材専門店 「情報商材販売屋」
店主の上井まさこです
当店でお取り扱いが始まった「恋グル」の情報商材が、早くも大人気で驚いています!!
「恋グルってなに??」
という方は、こちらの記事を参照して下さい。
「恋グル」に関するお問い合わせで、一番多い内容があります。
それは、【LINEでの会話が続かない】ということ!!
最近では、スマホの普及によってLINEでのやり取りを毎日行う人がいると思います。
朝起きてご飯を食べたり、歯磨きをする日課と同じように、スマホを触りLINEを開くことが当たり前になっているのです。
つまり、LINEは現代を生きる上で必要なコミュニケーションツールとなっています。
「LINEを制する者は恋愛を制する」と言っても過言ではありません。
この記事では、そんなLINEで会話を続ける方法について、実際のグルのスクショ画像を見ながら説明していきたいと思います。
グループLINEで会話を続ける5つのテクニック!
LINEでのコミュニケーションについて、会話術や盛り上がるネタの事を記事にしている人はたくさんいます。
しかし、この記事では「恋グル」で使えるようなグループラインに特化したLINEでの会話術やテクニックについて書きます。
1対1の個人LINEと、複数人のグループラインでは、会話術やテクニックに大きな違いがあるのです。
①挨拶+質問文を適度に入れる
グループラインには、たくさんの人がいます。
もちろんみんなへの挨拶は大切ですが、「挨拶」のみになってしまうと悲惨な事が起こります。
淡々としてしてい挨拶が”作業”みたいになっていますよね・・・。
そして、みんなもそんな変な空気を察してか、会話が続いていません。
このような事が起こらないように、挨拶+質問文を入れて会話を続ける工夫をして下さい。
「今日は何するの??」
「仕事は??」
「朝ごはん何食べた??」
「天気はどう??」
などの、日常会話で大丈夫です。
最低でも2回以上の言葉のキャッチボールをしましょう!
②たまには画像を入れてみる
メールと違いLINEは画像を簡単に使うことができます。
写真を撮って貼ってしまえば直ぐに見れますからね。
グループトークでは、複数人との会話になります。
このため、文字ばかりだと途中で飽きてしまったり、会話に入れない人もでてきます。
これには、男女の脳の違いも関係しているのです。
あなたにもこんな経験があるはずです。
男性はゲームや家電の説明書を読んでその通りに作業します。
女性は説明書を見ても理解できず、結局は人に聞いたり自分で試行錯誤することになります。
女性の脳は論理的ではなく、画像やイラストから学ぶことに向いているからです。
私も含め、家電や車の苦手な女性は多いですよね。
これも男女の脳の違いの現れなのです。
LINEのコミュニケーションでは、画像で目を休めさせることでLINEに集中力を持ってもらうことができるのです。
また、文字ばかりだと読む気がなくなってきますが、途中で画像を入れることで文章も読みやすくなります。
グループラインに参加するメンバー全員がこれをキッカケに会話に参加することもできるので、かなり効果的な方法です。
③LINEスタンプを入れる
LINEスタンプには、ツッコミどころ満載の癖の強いものが豊富に揃っています。
誰もが思わずツッコミを入れてしまうような面白くて、癖の強いLINEスタンプを1つ持っておくと良いです。
「恋グル」では、専用のLINEスタンプがあるほど、よくスタンプで会話をすることがあります。
ただし、グループラインなのでスタンプを連打して他の人の迷惑になるような行為はやめて下さいね。
④相手の興味がありそうな話題を探る
気になる人の事は知りたい!と思うものですよね。
ただ、普通に知りたいことを質問しても、答えが返ってきたら会話が終わってしまう・・・。
なんていう経験はありませんか??
そんな事にならないように、質問の仕方を工夫してみましょう!
そのポイントは、ワクワク感を提案する事です。
※引用元::「https://xn--japan-9t2hu30gsg3fz4l.com/archives/795」
ワクワクさんのように、ワクワク感を相手に提案してください。
例えば、
「私は◯◯っていう歌手が好きなんだけど、あなたはどう?」
という風に普通に尋ねるよりも、
「あなたの好きそうな歌手を当ててもいい??
その代わり、私のも当ててみてよ!」
などとゲーム形式にしたほうがワクワク感がでて楽しいですよね!
これはグループライン以外にも、個人ラインで使える質問方法なので上手に工夫してワクワク感を与えていきましょう!
⑤心理テストや占い入れる
めざましテレビやスッキリなどの朝のニュース番組では、難しいニュースよりも「今日の占い」の方が気になったりしませんか??
占いや心理テストは、グループラインのメンバーもみんなが確認できて、楽しむことができます。
占いの順位について、会話を広げることもできます。
個人ラインではできない方法ですよね。
周りのメンバーを巻き込んだ会話できるのは、コミュニケーションの上級者です。
グループラインでは、誰もが周りを巻き込んだ会話がやり易いです。
コミュニケーションの上達にも繋がるので、占いや心理テストを日課にしてもいいかもしれませんね。
これらの5つが、LINEのグループトークを続けるポイントになります。
これだけはやめて!グループLINEのNGマナー5つ
これまでグループラインで会話を続けるための方法について、たくさんのポイントを説明してきました。
「逆にこれだけはやらないで!」
と「恋グル」で言われるグループラインLINEのNGマナーが5つあります。
①返信を催促する
グループラインでは、「メンション」を付けて相手を指名して返信を返すことができます。
これは、誰に対して発言しているのかが分かるので、とても重要な機能です。
しかし、メンションを付けて質問したのに、無視されてしまったり、流されることがよくあります。
その原因は、グループライン全体の流れが速くてついていけなかったり、見逃してしまったり、リアルで用事が出来た時など、色々な理由があるのです。
「恋グル」やその他のグルには、グループラインよりも「リアルが優先」という”暗黙のルール”があります。
本当に事情があって返信できない事がほとんどなので、返信を催促しないようにして下さい。
あまり返信を催促しすぎると、相手もプレッシャーに感じてしまいグルを楽しめなくなる可能性があります。
②文句を言いまくる
グループラインは、自分以外にもたくさんの参加メンバーがいます。
そして、みんなが会話を見ているのです。
そんな中で、文句を言い続けていると、周りの人は対処できないので不快でしかないです。
「雑談グル」であれば、何があったのか聞くことができますが、それでもみんなの前で話すことではありません。
グルは自分も相手も楽しむことが大前提としてあります。
文句や悪口などのネガティブワードは使わないようにしましょう!
③とにかく一方的に送りまくる
質問をして返ってこなかったり、反応が薄いからと、とにかく一方的にLINEを送る人がいます。
グループラインはあなただけが発言する場所ではありません。
そんなに一方的に話したいことがあるのであれば、ツーショット申請をしたり、管理人さんに連絡するようにして下さい。
話しかけられている人以外の参加メンバーも、会話に入り辛いですし、会話全体が止まってしまう可能性もあるので一方通行のLINEはやめましょう!
④辞める辞める詐欺
周りから構ってほしくて、
「あ~、私(俺)グル辞めようかな~。」
という人がいます。
みんなの前で発言する前に、管理人さんに相談して下さい。
そして、辞めるかどうかを悩むのであれば、すぐに辞めて下さい!
何度も言いますが、グルは「楽しい!」ことが大前提だからです。
無理をしてグルにいる必要はありません。
⑤特定の人だけと話す
他の人から質問されたり、話しかけられているのに、自分が興味のある人にしか話しかけない人がいます。
こういう行動は、ツーショットでして下さい。
グループラインは、参加メンバーみんなで楽しむ場所です。
特定の人としか絡まないのであれば、グルに参加している意味がないです。
このような人がいたらすぐに管理人さんに報告して、注意してもらうようにしましょう!
まとめ
これらの事から、グループラインでは個人ラインと違って、複数の人が参加していることを意識する必要があるのです。
参加メンバーみんなが楽しめるような工夫をすることで、自然とLINEは続くようになるでしょう。
「会話の主人公は自分ではない!」
という事を意識して、グルを楽しんで下さいね!
「恋グル」とは本来、未婚の方へ向けた”次世代の出会いの場”になります。
これから「恋グル」の世界へ飛び込もうと考えているあなた。
ここに書いていることを読んで不安にもなったかと思います。
そのような人たちの不安を取り除くためにも、「恋グル」の全てについて記載した「情報商材」をご紹介致します。
→ (※商品についてはこちらを参照してください。)
これを読めば、「恋グル」の世界に飛び込んでみたいと思えます。
そして、婚活に対して積極的な行動ができるでしょう。
すでに「恋グル」を知っている方や、「既婚者」にも、とてもタメになる情報が詰まっています。恋人を作りたい人は必見の教材となっています。
すでに「恋グル」にはたくさんの種類が存在しています。そんな中から、自分に合った「恋グル」を探すのは難しいのです。
そこで、「恋グル紹介サービス」をしている人を見つけたので、良かったらその方のLINE@登録をしてみて下さい。
→ (※LINE@無料登録はこちらから!)
本日もご覧いただきありがとうございます。
他では見たことのない
「レア商材」も用意しておりますので、
ぜひ楽しみにお待ち下さい♪
当店に関してのご質問や、
商材に関してご要望などありましたら
お気軽にお問合せ下さい(`・ω・´)
お問い合わせはこちら → お問合せ
ショップはこちら → 情報商材販売屋
情報商材販売屋をどうぞよろしくお願い致します