フリンプリン

「恋グル」の色々なイベント~Part②~

本日もご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

 

情報商材専門店 「情報商材販売屋

 

 

店主の上井まさこですウインクキラキラ

 

 

 

当店でお取り扱いが始まった「恋グル」の情報商材が、早くも大人気で驚いています!!

 

「恋グルってなに??」

 

という方は、こちらの記事を参照して下さい。

 

 

「恋グル」には、たくさんのイベントがあります。

→ (※こちらの記事を参照して下さい。

 

前回ご紹介した「公開あみだくじイベント」は大好評のようで、色んなグルで実践されたそうです。

→ (※こちらの記事を参照して下さい。

 

今回も色んなグルで行われて、盛り上がったイベントをご紹介したいと思います。

 

恋の矢印公開!ノートに書き書きイベント!

一歩踏み出すことができず、ツーショット申請ができないといった経験はないですか??

 

そんな人も、相手からツーショット申請がきたり、自分に興味があると分かったら思わず動いてしまいそうですね。

 

今回はそんな恋のイベントです。

 

ネーミングセンスが悪すぎるのは気にしないで下さい。

 

恋の矢印が分かる!ノートを使ったツーショットイベント!

ノートに今気になる異性、または、話してみたい異性の名前を2人記入して、その人とツーショットを組むというイベントです。

 

メンバー全員がノートを新規作成すると見にくいですし、ノートは作成した人しか編集や削除することができません。

 

このため、下記のようにイベントを実施します。

 

 

まずは管理人がイベント内容についてノートを作成します。

 

そのノートには、「気になる異性を2人決めてコメント欄に書き込んで下さい」という指示をして下さい。

 

 

このように、ノートにはコメントをすることができます。

 

ここにメンバーの一人ひとりが気になる異性を二人記載することで、他のメンバーもそれを見ることができます。

 

つまり、恋の矢印が丸分かりになってしまうのです。

 

グルによっては恋が激しく動き出すことがあります。

 

しかし、逆にずっとツーショットをしている相手が違う人を書いていた場合、ショックで恋が終わってしまう可能性もあるのです。

 

このイベントを実施する際には、管理人は恋の矢印の公開後、メンバーのフォローを徹底する必要がありますね。

 

まとめ

これらの事から、恋の矢印が分かってしまうのは、メリットとデメリットが存在します。

 

まだ始まっていない恋が動きだしたり、今の恋がゴールへと続いたりと大きなメリットになることがあります。

 

しかし、今まで積み重ねてきたツーショットや恋する気持ちが終わる可能性もあるので、そういうデメリットも含んだリスクあるイベントだということを覚えておいて下さい。

 

メリットとデメリットを知ることで、このイベントを自分のグル色に改良し、より良いイベントにしていけるかもしれませんね。

 

 

「恋グル」とは本来、未婚の方へ向けた”次世代の出会いの場”になります。

これから「恋グル」の世界へ飛び込もうと考えているあなた。

ここに書いていることを読んで不安にもなったかと思います。

 

そのような人たちの不安を取り除くためにも、「恋グル」の全てについて記載した「情報商材」をご紹介致します。

→ (※商品についてはこちらを参照してください。

 

 

これを読めば、「恋グル」の世界に飛び込んでみたいと思えます。

そして、婚活に対して積極的な行動ができるでしょう。

 

すでに「恋グル」を知っている方や、「既婚者」にも、とてもタメになる情報が詰まっています。恋人を作りたい人は必見の教材となっています。

 

 

すでに「恋グル」にはたくさんの種類が存在しています。そんな中から、自分に合った「恋グル」を探すのは難しいのです。

 

そこで、「恋グル紹介サービス」をしている人を見つけたので、良かったらその方のLINE@登録をしてみて下さい。

→ (※LINE@無料登録はこちらから!

 

 

本日もご覧いただきありがとうございます。


 

 

 

他では見たことのない

 

「レア商材」も用意しておりますので、

 

ぜひ楽しみにお待ち下さい♪

 

 

 

当店に関してのご質問や、

 

商材に関してご要望などありましたら

 

お気軽にお問合せ下さい(`・ω・´)

 

 

 

お問い合わせはこちら → お問合せ

ショップはこちら → 情報商材販売屋

情報商材販売屋をどうぞよろしくお願い致しますルンルン

この記事の関連キーワード

この記事の関連記事

コメント